インタビュー

先輩からのメッセージ

突撃インタビュー(坂東CA編)
坂東 萌香
カーライフアドバイザー
徳島店
2022年
就活で感じた安心感
就活で色々な企業の話を聞き、様々な質問をしてきた中で徳島日産が一番「この会社なら大丈夫」と思えました。特に「給与・待遇面」や「人事制度」については他社では質問しても形式的な答えが返ってくるだけでしたが、徳島日産は具体的に「こうすればこうなる」を説明してくれたことで安心して働ける会社だと思って徳島日産に決めました。
クルマの知識は無くても大丈夫
どんな仕事でもそうですが、入社直後は分からない事だらけだし「分からないことが分からない」状態です。それをフォローしてくれるのが徳島日産の「メンター制度」で、歳の近い先輩が隣についてサポートしてくれるので安心です。また月1回若手だけが集まって研修を受けるので、配属が決まって同期がバラバラになっても定期的に意見交換して切磋琢磨できる環境なのもありがたい制度です。
多種多様な趣味を持つ人たち
徳島日産は様々な趣味を持った人が仲間を募って休日を謳歌しています。ゴルフ、釣り、キャンプ…私はバイクに乗るので先輩のバイク乗りと一緒にツーリングに行くことがあります。普段なかなか接点の無い他店舗の人たちと交流できるのも良いところだと思います。
1日の流れ
9:00
【出社】
気持ちよくお客さまをお迎えするために、展示車や試乗車の洗浄、店舗の清掃などを行います。
9:00
【予定確認、見積書の準備など】
メールチェックやその日のスケジュールを確認し、来店予定のお客さまにお渡しする見積書や資料を用意します。
9:30
【朝礼】
店舗スタッフ全員で朝礼を行い、当日の来店予約状況、各種連絡事項などを共有。 最後は元気にごあいさつの練習をし、店舗をオープンします。
10:00
【お客さま対応(新規顧客の場合)】
ご来店いただいた新規のお客さまと、あらためて商談。家族構成やライフスタイルなどをじっくりヒアリングし、適切なカーライフプランのご提案を行います。お車の試乗や、購入に向けたマネープラン、保険の提案も併せて行います。
接客の合間に、お電話でお客さまに点検やイベントや新製品のご案内をし、来店の予約をします。
12:00
【昼食】
社内の共有スペースで仲間と一緒にお弁当を食べたり、近くのお店にランチに出かけます。テクニカルアドバイザーやテクニカルスタッフとのコミュニケーションも活発です。
13:00
【お客さま対応(既存顧客の場合)】
お客さまが、点検のために来店。点検をお待ちいただいている間に、お困りになっている点やご要望をお伺いし、燃費や走行距離などを踏まえて課題解決(メンテナンスサービスの活用や燃費のよい新車の提案等)のご提案をします。
17:00
【店長とのミーティング】
店長やマネージャーとともに、本日の活動結果や翌日の予約状況、提案内容について確認します。悩んでいることは上司に相談し、アドバイスをもらいます。
17:30
【明日の準備】
翌日来店されるお客さまに対してお約束の確認をし、提案準備を行います。その他のお客さまに対してもご来店のお誘いをします。
18:00
【営業時間終了・帰宅】
翌日のスケジュール確認を行い、帰宅します。